本文へ移動

  
はい(付)荷を積み重ねる各層の意。
はい替えはいつけされてある貨物を他の場所に移動して、はい付けする作業。
はいばらしはいを崩すこと。
はい屋はいをする作業。又はその作業員。
はい読み積付けされた貨物の数を計算すること。
ハイカラロープスレギの掛け方の一方法。
バイキ袋物のこと。
ハイゼックス化学繊維の原料(白い粉、粒状)
ハイド獣皮。
パイラはい付に使用する機械。
掃屋掃集作業。又はその作業員。
端口①端部。前端。前面貨物を切り積みすることによって生じた面。あるいは生じるであろう前面。
沖に停泊している本船と岸壁との間を貨物を積載して輸送するエンジンなしの木造船又は鋼鉄船のこと。
艀溜り艀の碇泊場所。
艀中抜通関輸入貨物を艀に積んだまま通関業務を行う。
艀直し(艀ナラシ)艀積されている貨物をならすこと。
バース本船繋留場所。船席。
ハッチ口艙口。
はなかけスリングを掛けるため貨物の端を持ち上げること。
はま港湾のこと。浜で働く人(港湾労働者)。
はらきり開袋作業。麻袋などの口の部分を縫ってある糸を切り、中品を出す作業。袋の側面を切るのではない。
ばらしやはいをくずす作業。又はその作業員。
針屋袋物の破れを修理する作業。又はその作業員。
ばりばり力一杯仕業をすること。(うら言葉・・竹の皮に小便)
パルプ紙の梱包。通常200~250kgの重量がある。
パレット荷物をのせる板の台。
(パレットボード)フォークリフトの爪が入るよう二重になっている板。
パレッタイズ貨物パレットに直接取付けられた貨物のこと。
ばれる吊り荷等が崩れること。
バン①コンテナーの箱のこと。
②コンテナ詰のこと。
バン出しコンテナーからの取出し。
半夜就労時間が18~22時に及ぶこと。
バルクバラ物。
ハッカー艀を突張ったり曳いたりする鈎のついた竿。「けんとび」とも云う。
ハナ番最初の番号。
ハイモーターポータブルウインチのこと。
パッケージ包装。
パイロット水先人。
パイロットエイジ水先料。
はしけ運送艀による貨物の運送。沖荷役の場合における本船と岸壁との間の運送が主である。
ばら積貨物包装されずに「ばら積」される貨物。又はディープタンク等に積まれる液体貨物などのこと。
波動性波状性ともいい、港湾運送に於いて取扱貨物量の繁閑の差が著しく、その変動の様が波を連想されるところから称される。
パーセル小包。
バースターム別名「ライナーターム」とも云う。これは、船社の指定するバースにおいて、本船貨物を受取り又は引渡す場合毎に運送の契約の条件のことである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TOPへ戻る